終了したイベント

イベント

【終了】5/28(日)空き家片付け第4弾!

【参加者募集】5/28(日)やります!駒場の空き家片付け第4弾!  駒場の街並みをきれいにしたり、建物の活かし方をみんなで考えます。今回は貴重な建物である元料亭「玉船」の片付けを行います。 *途中からの参加...
イベント

【終了】5/3~5 GW特別体験イベント!

 5月3日(水)、4日(木)、5日(金)に、古民家つぼやでGW特別体験イベントを開催します!  古民家つぼや:阿智村駒場1151(Googleマップはこちら)         ※駐車場は 駒場区自治会館(阿智村駒場1169)を...
イベント

【終了】5/7(日)こまんばマルシェ&わくわく☆フリマ

 古い建物や街並みが残る阿智村・駒場地区にて手づくりイベント「こまんばマルシェ」を開催します。古民家「つぼや」や旧駒場商店街を会場に、21店舗が出店します。  どこか懐かしい、レトロな街を歩きながら買い物をお楽しみ下さい。 見て楽し...
イベント

【終了】5/7(日)子どもだけのフリーマーケット「わくわく☆フリマ」の出店者を募集します!

5月7日(日)に阿智村・駒場で開催する「こまんばマルシェ」で、子どもたちだけのフリーマーケット「第3回 わくわく☆フリマ」を開催します。 わくわく☆フリマとは わくわく☆フリマは、売るのも買うのも、お店の開店準備も子どもたち...
イベント

【募集終了】5/7 こまんばマルシェ出店者募集

5月7日(日)に開催する『こまんばマルシェ』の出店者を3月16日まで募集しています。出店のお申込みをされる方は、下記申込みフォームに入力して下さい。締切後、7日以内にご連絡します。 電話、メール、FAXのいずれかでも受け付けて...
イベント

【終了】3/3~4/2ひな祭り期間のつぼや出店募集

【期間限定!普段のレンタルスペースよりお得です!】 『中馬ぬくもり街道ひな祭り』期間中の、古民家つぼやの開館日(3/3~4/2の毎週金・土・日・月曜日※)に、飲食や手づくり小物、野菜、ワークショップなどのお店を出店しませんか? ...
イベント

【終了】中馬ぬくもり街道ひな祭り

 西部地区~飯田市の各所でひな人形を展示する、「中馬ぬくもり街道ひな祭り」が今年も行われます。地域の人達が中心となって実施し17年目となりました。  期間は3月1日~4月2日(昼神温泉は2/1~)です。入場無料。  期間中、阿...
イベント

【終了】3/4・5 ひな祭りこまんばマルシェ

 古い建物や町並みが残る阿智村・駒場地区にて、2軒の古民家「亀屋」と「つぼや」、「駒場区自治会館」、旧銭湯「玉の湯」、そして亀屋~自治会館までの通り沿いを会場に、ひな祭りこまんばマルシェを開催します。 ▶日 時:202...
イベント

【終了】2/12(日) 社教研 自然歴史文化分科会

 村内にある博物館やギャラリー(屋根ある博物館)のみなさんが、それぞれの取り組みを報告します。その話をもとに、全村博物館構想の今後の取り組みや連携について考えます。  どなたでも自由にご参加ください。 【屋根ある博物館】 ...
学んでみよう

【終了】読み下し文で読む長岳寺文書

 阿智村・長岳寺にある300あまりの古文書を、テーマごとに読んでいきます。くずし字の文ではなく、現代文にした読み下し文を読んでいきます。初めての方も気楽にご参加下さい。 テーマ   地域の中の長岳寺~扱い人、戸籍管理者として ...
学んでみよう

【終了】地域ガイド養成講座

 訪れる人に地域の歴史や自然、暮らしなどを案内する「地域ガイド」に必要な基礎知識を学びます。今回は、ここで暮らしているからこそ紹介できる地域の魅力をみんなで探すとともに、わかりやすく人に伝えるにはどうしたらいいかを考えます。 日 ...
終了したイベント

【終了】12/4(日) こまんばマルシェ

 古い建物や街並みが残る阿智村・駒場地区にて手づくりイベント「こまんばマルシェ」を開催します。古民家「つぼや」や旧駒場商店街を会場に22店舗が出店します。どこか懐かしい、レトロな街を歩きながら買い物をお楽しみ下さい。  見て楽しい、...
イベント

【終了】12/4(日)子どもだけのフリーマーケット「わくわく☆フリマ」の出店者を募集します!

12月4日(日)に阿智村・駒場で開催する「こまんばマルシェ」で、子どもたちだけのフリーマーケット「第2回 わくわく☆フリマ」を開催します。 わくわく☆フリマとは わくわく☆フリマは、売るのも買うのも、お店の開店準備も子どもた...
イベント

【終了】地域探訪シリーズ5「道がつくったまち-駒場展-」

 はゝき木館では毎年、秋~冬にかけて村内各地区を紹介する展示を行っています。5回目となる今回は「駒場地区」がテーマです。  約1300年前に「古代東山道」が造られ、江戸時代には「中馬街道」として、昭和時代には「駒場で揃わぬものはない...
イベント

「家族のぬくもりとくつろぎの暮らしがあった記録写真展」

2022年9月7日(水)〜 12月12(月)まで「家族のぬくもりとくつろぎの暮らしがあった記録写真展」を開催しています。心豊かに暮らした昭和の人びとの記録写真48点を展示しています。 企画展「家族のぬくもりとくつろぎがあった記録写真...
園原ビジターセンターはゝき木館

あちジャーナル自由研究展「身近な自然」

「あちジャーナル」は阿智学会の会報として2011年に創刊され、現在22号まで発行されています。編集委員の皆さんが企画編集し、村内外の人達が書き手として様々な研究や取り組み、身近な出来事を文章にまとめたものを掲載しています。  今回は...
イベント

【終了】9/25~全6回「はじめての古文書(2)」

【参加者募集!】・・・申込み締切:9/16(金)  はじめての古文書(2)『安南国漂流記』を読む   安南国漂流記は、1765(明和2)年に悪天候により船が流され安南国(今のベトナム)に漂着し、苦労して帰国した船頭達の記録です...
終了したイベント

【終了】9/4(日) こまんばマルシェを開催します

 古い建物や街並みが残る阿智村・駒場地区にて手づくりイベント「こまんばマルシェ」を開催します。古民家「つぼや」や旧駒場商店街を会場に、16店舗が出店します。どこか懐かしい、レトロな街を歩きながら買い物をお楽しみ下さい。今回は9/1防災の日...
Translate »
タイトルとURLをコピーしました