全村博だより 第75号

7/27(土)浪合・摩利支天祠の奉納

浪合史跡保存会からの報告&お誘い

 浪合・念流山(標高1,150㍍)山頂にある摩利支天祠は、応永年間(15世紀初頭)、浪合に滞在していた禅宗の僧侶・慈恩念が「座禅修行中に摩利支天が現れ、その啓示により新たな剣術を開眼した処」として、祠を奉納したと伝えられています。
 寛政年間(18世紀)に設置された祠は、地元の人々と全国の剣術家たちに剣術の聖地として祀られてきました。しかし、厳しい風雪にさらされた石の祠の傷みが激しく、中に奉納されていた御神体の摩利支天の木札は腐食してしまいました。そこで、阿智村教育委員会と長野県文化財委員会の指導を受け、浪合史跡保存会メンバーが祠の洗浄・修復作業を行いました。この度、装いも新たな祠と御神体の、奉納の儀式をとり行います。ぜひご参列ください。

  • 日時:7月27日(土)午前10時
  • 集合:念流山登山口(浪合神社西100m)
    • 軽い山登りの服装、帽子などの熱中症対策をご用意下さい。

〇慈恩念(または慈念)和尚って?

1350(正平5)年、今の福島県相馬郡生まれ。日本剣道念流の始祖。晩年を浪合で過ごした。村人には「慈念和尚」と呼ばれ、浪合に摩利支天を本尊とする長福寺(現在はない)を建立し、剣術の修行に励んだと伝えられている。

←以前の摩利支天祠

【参加募集】セミのぬけがらさがし2024

 セミのぬけがらを探し、どんな種類のセミがいるか調べます。毎年続けると気候変動の影響や自然の変化がわかります。この夏は2回の調査を予定しています。1回だけの参加も歓迎です。

  • 調査日程
    • 第1回 7月15日(月祝)・・・ 申込み締切:7/10(水)
    • 第2回 8月24日(土)・・・申込み締切:8/19(月)
  • 集合時間:午前9時30分
  • 集合場所:阿智村伍和・大鹿集会所(伍和2313)
  • 講師:山田拓氏(高森町)
  • 参加申込:全村博事務局へご連絡ください。
  • 小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

旧銭湯「玉の湯」の調査が行われました

 今年度、駒場地区の町並み調査に取り組みます。その一環として、6月15日、16日に立命館大学の大場修名誉教授により、銭湯玉の湯の調査が行われました。

 調査により、お湯を沸かしていた仕組みや、昔は今より30cmくらい脱衣所の床が高かったことなどがわかりました。また浴室とボイラー室を行き来するドアが女湯にあることはめずらしく、使っていた当時は男湯と女湯が逆だった可能性も指摘されました。大場先生からは「貴重だし、外観もかわいい。登録有形文化財としてぜひ登録を」とアドバイスがありました。

1972(昭和47)年 撮影:熊谷元一   高い煙突がある銭湯玉の湯

鳴海寿勇星景写真展「星空とふる里のものがたり」

 昨年東京六本木の「富士フィルムフォトサロン東京」で個展を開催した、飯田市在住の写真家・鳴海寿勇氏が星景写真展「星空とふる里のものがたり」を開催しています。南信州の星空を山里や田園風景、四季の移ろいとともに撮影した作品をまとめた星景写真展です。入場無料。

  • 期間:2024年7月29日(月)まで
  • 時間:午前9時~午後4時
  • 場所:Gallery A & JM 
    • Bakery & Cafe ANTON 併設(阿智村清内路1756-2)
  • 開館:金・土・日・月曜日
  • 電話:0265-48-6631(開館日のみ)

写真展「写真教室グループ展-PART Ⅶ-」

 「彩り季節風GOKA」を主宰する写真家、杉本恭子氏が講師を務める、写真教室の展示会です。四季折々の自然風景やスナップ、ネコ、祭りなど様々なテーマの写真が62枚展示されています。

  • 日程:2024年7月28日(金)まで
  • 時間:午前10時~午後5時
  • 場所:ギャラリー兼喫茶「彩り季節風~GOKA彩りの里~」(阿智村伍和5587-46)
  • 休館:木曜日
  • 電話:0265-48-6852

チャレンジゆうAchi「能楽教室in園原能舞台」生徒大募集!

 毎月第3日曜日に、園原能舞台で能のお稽古をしています。初心者でも気楽に楽しめる、とてもアットホームな教室です。能の演目は『源氏物語』や『平家物語』などから着想を得たものもあり、物語としても楽しめる内容です。

 この教室では、能の物語に節をつけてうたう【謡(うたい)】の稽古をしています。阿智村・園原の大自然に囲まれながら、大きな声で綺麗な節を謡うのはとても気持ちが良いです。ぜひご参加ください。

▶詳細はこちらのページをご覧ください。

次回:7月21日(日) 午前10時~  見学無料!

こまんば便り

報告:6/9 気軽にお抹茶体験

 6月9日、古民家つぼやでお抹茶体験イベントを開催しました。駒場在住の北原邦子先生によるお茶の解説を聞きながら、お客さん自らがお抹茶を点てました。
 今回は飯田市・三穂の増田和菓子店に、季節に合わせて紫陽花の美味しい和菓子を2種類作って頂きました。着物を着て参加されたお客さんもいて、とても風情ある体験になりました。

報告:6/2 こまんばマルシェ

 6月2日、こまんばマルシェを開催しました。今回もキッチンカー、五平餅、コーヒー、甘酒、手作り雑貨など多くの出店者が参加してくれました。

 人気企画・子どもだけの「わくわく☆フリマ」や、新しい試みの駒場を巡る「謎解きウォークラリー」を実施しました。あいにくの雨でしたが、地元の方々をはじめ多くのお客さんが来場し、改めて皆さんに支えられてこまんばマルシェが開催出来ていることを実感しました。引き続き、こまんばマルシェをよろしくお願いいたします。

次回のこまんばマルシェは9月1日(日)です!

出店してくださる方を、7/5~7/11の期間に募集します。詳細はこちらのページをご確認ください。

全村博だより

Translate »