【参加募集】園原オリジナル演劇・出演者募集!
園原地区に関連する物語や歴史を基にしたオリジナル演劇づくりに取り組みます。そこで演劇の出演者、スタッフを募集します。7月から練習を開始し、2026年1月に村内で上演予定です。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。未経験の方も大歓迎です。

演出、講師:二川舞香さん
- 対象:小学生から一般
- 練習開始:2025年7月頃を予定
- 練習日:参加者の状況も踏まえて後日決定
- 演出、講師:二川舞香さん(清内路在住・俳優)
- 申込み・問い合わせ 全村博物館事務局まで
報告:第三小学校が古民家つぼやに来てくれました
阿智第三小学校6年生の皆さんが、古民家つぼやを訪れました。向かいにある「ぼくらの郵便電話資料館」と合わせての駒場見学です。
つぼやでは水引体験と駄菓子のお買い物体験をしました。また昔の智里東地区について、解説パネルを見ながら「かつて東山道・中馬街道と2つの道が通っていた」「明治時代、地相撲が強く有名だった」などといった解説を聞きました。

「難しい~」と言いながらも、みんな上手に水引を作っていました。
【参加募集】セミのぬけがらさがし
セミのぬけがらを探し、どんな種類のセミがいるか調べます。毎年続けると気候変動の影響や自然の変化がわかります。2回の調査を予定しています。1回だけの参加も歓迎です。
- 調査日程
- 第1回 7月21日(月祝) 申込み締切:7/16(水)
- 第2回 8月19日(火) 申込み締切:8/15(金)
- 集合時間:午前9時30分
- 集合場所:阿智村伍和・大鹿集会所(伍和2313)
- 講師:山田拓氏(高森町)
- 参加費:無料
- 参加申込:全村博HPの申込みフォームから。
- 小学生以下は保護者同伴でご参加ください。


【参加募集】ブルーベリー狩り&パフェ作り
伍和地区・原の平の有志でブルーベリーの栽培・販売を行っている農園で、ブルーベリー狩りとヨーグルトパフェづくりを開催します。

食べごろのブルーベリーを時間内食べ放題、1人1パックのお土産付きです。
- 日 時:7月12日(土) 9:30~14:30の間いつでも
- 場 所:阿智村伍和・原の平
- こちらからご確認ください。
- 内 容:30分間のブルーベリー狩り後、ヨーグルトパフェを作って食べます。お土産付き。
- 参加費:大人1,500円、小学生1,000円
- 小学生未満無料(パフェ&お土産無し)
- パフェ作り体験のみ追加する場合は+500円で体験できます。
- 申込み:全村博HPの申込みフォームから。
- 予約無しでも参加可能ですが、材料が無くなり次第終了します。
写真展『写真教室グループ展PART8』
彩り季節風 GOKA彩りの里 写真展『写真教室グループ展PART8』
写真家・杉本恭子氏が開催している写真教室のグループ展です。生徒31名、60点以上の作品を展示します。下伊那郡の美しい風景・大切に残したい行事などを撮影しました。一人ひとり個性的な写真表現で、見た人の心に残ることを目指した作品たちです。


- 期間 5月26日(月)~7月25日(金)
- 開館 午前10時~午後5時 水曜・木曜休館
- ◎観覧無料 ◎場所:阿智村伍和5587-46
戦後80年 親子で学ぼう!
満蒙開拓平和記念館 ◎夏休み子どもWEEKEND 調べてみよう! 地域のこと、満州のこと
ボランティアグループ・ピースLabo.の皆さんによる子ども向けプログラムを実施します。この機会にぜひご来館ください。
- 日程:7月26・27日、8月2・3・16・17日(土日)
- 時間:①午前11時~ ②午後2時~ *所要時間約60分
- 内容
- マンモウカイタクって何だろう?
- 子ども向け館内展示ガイド
- 調べ学習、中国伝統の切り紙体験
- 申込み不要。この他の時間も入館・見学自由。
- 場所:阿智村駒場711-10
ミュー自然美術館
◎石川裕 彫刻展『Rootsを辿る』
◎市民ギャラリー 『夢のつばさアート展』

・期間 7月21日(月祝) まで開催中
・開館 土・日・祝日の午前10時~午後4時
・入館料/大人600円、子ども300円
・場所:阿智村浪合1192-1553
熊谷元一「世界の記憶」シンポジウム
阿智村では熊谷元一写真のユネスコ「世界の記憶」登録を目指すこととなりました。2年後の申請に向け、シンポジウムを開催します。「シベリア抑留の記録」を世界の記憶に登録した経験のある舞鶴引揚記念館の元館長に来て頂き、申請の経過や登録決定後の様子をお聞きします。

・日時 8月23日(土)午後1時30分~
・場所 阿智村中央公民館ホール
・登壇 舞鶴引揚記念館 元館長 ほか
【イベント】6/29(日)こまんばマルシェ
今回は35店舗が出店、路上ライブや演劇ワークショップなど盛りだくさんのイベントです。

