第58回阿智村社会教育研究集会・自然歴史文化分科会を開催します。
「阿智村社会教育研究集会」とは
みんなで身近な課題を見つけ、その課題を考え、どうすればよいのか、学習し話し合う場です。阿智村では50年以上続いています。どなたでも気軽にご参加ください。


阿智村には明治~戦前に建てられた歴史的に価値のある建物や、築50年程度の使われていない店舗・住宅などがあります。こうした古い建物を残していくためには、住居や店舗など様々な形で使っていくことが不可欠です。実際に活用している例をもとに古い建物を活用する意義や今後の取組みについて考えます。
- 日時 2024年11月17日(日) 午後1時30分~4時
- 場所 駒場区自治会館 2階(阿智村駒場1169)
- 内容
- 【特別報告】「~地域と行政が連携~宮田宿保存活用の取り組み」
- 小池勝典氏(宮田村教育委員会 生涯学習係 文化財担当係長)
- 天野早人氏(宮田村の景観を考える会 会長)
- 【報告】
- 清内路空き家の会
- 駒場町並み保存活用の取組み
- 【特別報告】「~地域と行政が連携~宮田宿保存活用の取り組み」
- 参加無料、申込不要
- 主催 阿智村社会教育研究集会実行委員会
