全村博だより 第65号

9/24(日) 舞台『園原のははき木~源氏物語』帚木~空蝉の巻

舞台『園原のははき木~源氏物語』が上演されます。実行委員会代表の井原芙美子さんに聞きました。

Q.この舞台の概要を教えて下さい。

A.源氏物語の第二巻「帚木」と第三巻「空蝉」を現代の話し言葉にし、ダンスと書道パフォーマンも組み合わせた現代風演劇です。今回の上演のために製作したオリジナル作品です。

Q.出演者の皆さんについて教えて下さい。

  • 野口千英子 (俳優)
    • 人に伝えるための演技力・表現力が抜群。役になりきれる俳優さんです。今回は演出も担っています。野口さんは「下伊那でやってみたかったことが全部詰まっている」と話していました。
  • 石川かおり(ダンサー)
    • 動き一つで風を切るようなダンスで、石川さんが踊ると皆が息を飲み見惚れるほどです。今回は光源氏役で、とにかく恰好良く美しい。
  • 尾曽紫綾 (書道家)
    • 字だけでなく書く姿も美しく、今回はその書道パフォ-マンスをプロジェクションマッピングによって際立たせる新たな演出で披露します。阿智高校の講師、飯田女子高の書道部顧問もしている方です。

Q.この舞台のおすすめポイントは?

A.源氏物語に馴染みがない人や小学生にも分かりやすく楽しい内容で、古典文学を知る良いきっかけになる舞台だと思います。見たら「帚木のふもとに行ってみたい」となるはず。ぜひ観に来て下さい!

舞台『園原のははき木~源氏物語』帚木~空蝉の巻
・上演日:2023年9月24日(日) ①13:30~ ②16:00~
・会 場:阿智村中央公民館ホール
・料 金:大人1,500円(村民1,300円)、
     中高生500円、小学生以下無料
※チケットは阿智村役場・協働活動推進課または 古民家つぼやで販売中!

【参加募集】中馬街道学習会in阿智村

 下伊那郡西部に通る伊那街道は「中馬街道」と呼ばれ、江戸時代には物流の主要な道として、各村の暮らしに影響を与えました。今回は中馬の歴史と生活の様子を、古文書を見ながら学びます。中馬街道に関心のある方、歴史やガイドに興味のある方はぜひこの機会にお集りください。

  • 日時 8月30日(水)13:30~15:00
  • 場所 浪合振興室
  • 講師 山内尚巳氏(飯田市)
  • 申込みは不要です。 

【屋根ある博物館】演奏会のお知らせ

 満蒙開拓平和記念館にて、元満蒙開拓団員・佐々木剛輔氏の短歌集『棄民』より創作された曲「棄民」の発表があります。またゲストステージとしてピアノ・フルート演奏と、うたごえサークルやまなみの皆さんのステージもあります。

 『満蒙開拓平和記念館10周年記念 名古屋男声合唱団演奏会 in阿智』

  • 日時 2023年10月7日(土) 15:00開演
  • 会場 阿智村中央公民館ホール
  • 入場料 無料 ※入場整理券が必要です。入場希望の方は記念館へご連絡下さい。TEL0265-43-5580

【屋根ある博物館】カフェギャラリー出展者募集

東山道・園原ビジターセンターはゝき木館では、カフェギャラリーの出展者を募集しています。詳しくは、はゝき木館のHPをご確認下さい。

【屋根ある博物館】写真展のお知らせ

 ギャラリーA&JMにて、飯田市在住の写真家・鳴海寿勇氏が 星景写真展「阿智村の星空」を開催しています。南信州の星空を山里や田園風景、四季の移ろいとともに撮影した作品をまとめた星景写真展です。

  • 場所 Bakery&Cafe ANTON ギャラリーA&JM阿智村清内路1756-2
  • 日程 11月5日(日)まで
  • 時間 9:00~16:00
  • 休館 火・水・木曜日 *入館無料

【参加募集】全村博カフェ

 全村博の活動に関連してやってみたいことや興味あることを話したり、時には誰かの話を聞いたりして交流します。どなたでもお気軽にご参加下さい。

  • 初 回 9月5日(火)19:00~
  • 第2回 10月7日(土)13:30~
  • 場所 古民家つぼや(阿智村駒場1151) *駐車場:駒場区自治会館

こまんば便り

・大学生27人が五平餅作りを体験しました!

名古屋の大学生27人が、五平餅作りを体験しに駒場を訪れてくれました。

マッチを擦って炭に火をおこしたり、クルミタレを作ったりと初めてづくしの体験でとても喜んでいました。

自分で作った五平餅は格別だったみたいで、大きい五平餅を三つも食べた学生もいました。若い人達に、少しでも田舎生活の良さが伝わればと思っています。

・松本古物市に出店しました

  7月15日、松本の古物市に出店しました。空き家の片付けで出てきた、捨てるにはもったいない古い食器や道具を出品しました。出店を通じて、阿智村や駒場の街並みのこと、古民家つぼやのことなど、多くの方に地元の魅力を宣伝することが出来ました。この出店が阿智村や駒場に立ち寄るきっかけになったら嬉しいです。出店の売上は、古民家の修繕費として使います。

・亀屋に機織り機が届きました

昔ながらの機織り機を頂きました。とても大きく、三人がかりで何とか亀屋に運び入れました。

この機織り機を使って機織り体験をしたり、亀屋の暖簾を織っても楽しいなと考えています。今、使えるように少しずつ準備をしています。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました