全村博だより 第70号

2/29(木) 阿智村社会教育研究集会 自然歴史文化分科会

 阿智村の課題を皆で考え合う「阿智村社会教育研究集会」の自然歴史文化分科会は「未来につなげる地域の芸能・文化」が今年のテーマです。

 阿智村には木賊獅子や義士踊りなど、古くは江戸時代から続く様々な芸能・文化が各地区で続いています。一方、平成になって始まった「栗矢の無礼講」など、比較的新しい芸能文化もあります。

 今回は阿智村を拠点に全国で活躍する舞台芸能師・加藤木朗さんにご自身の活動についてお話いただきます。また栗矢の無礼講について活動の様子を報告していただきます。地域にある身近な芸能や文化についてみんなで語りませんか。

『未来につなげる地域の芸能・文化』
  • 日時 2月29日(木)午後7時~
  • 場所 阿智村中央公民館ホール
  • 内容 舞台芸能師・加藤木朗氏の報告 / 伍和・栗矢の無礼講の取り組み報告
  • 参加無料、申込不要

古文書漢字クイズ

突然ですが、古文書漢字クイズ!なんと書いてあるでしょう?答えは下の方にあります。

問題①

ヒント:今年は令和六年辰の年です。

問題②

ヒント:阿智村・伍和地区にあった村の名前です。今も地区名として残っています。

2/25(土) 能楽講座の参加者募集

 観世流シテ方能楽師の坂井音晴先生を招き、阿智村・園原が舞台になった能作品「木賊」の物語を読み解いていきます。また「木賊」の一節を坂井先生に謡って頂きます。ぜひお越し下さい。

  • 日時 2月25日(日)*時間未定、決まり次第全村博HPでお知らせします。
  • 場所 園原能舞台(阿智村智里・園原 月見堂の横
  • 講師 坂井音晴氏(観世流シテ方能楽師)
  • 参加無料、申込不要

はゝき木館企画展『浪合展』2/25まで

 東山道・園原ビジターセンターはゝき木館では、企画展「浪合展」を開催中です。長野県宝に指定されている千葉家文書から、歴史上浪合がどのような役割を果たしたのかを解説しています。

展示ちょこっと紹介

 浪合上町にある堤防「川除け」は、治部坂川の氾濫から浪合宿を守るために造られました。水害の度に流出し、その度に修理されました。現在残っているのは天保年間(1830~1844年)に造られた石積みです。

高さ4m、幅7.2m、長さ50mの「川除け」

阿智村地域探訪シリーズ6『浪合展~県宝千葉家文書からみえる浪合の姿~』

『浪合展』に関連した学習会を開催します。講師は浪合展を監修して頂いた吉田ゆり子氏です。吉田氏は長年千葉家文書を研究されてきました。この貴重な機会にぜひご参加ください。

  • 日時 2月3日(土)13:30~
  • 場所 園原ビジターセンターはゝき木館
  • 講師 吉田ゆり子氏(東京外国語大学教授)
  • 参加無料、申込不要

【出展募集】古民家つぼやアートギャラリー

 3月に実施される中馬ぬくもり街道ひな祭り期間中、古民家つぼやの2階をアートギャラリーにします。展示作品を募集します。

  • 展示期間 3月11日(月)~4月1日(月)(開館日:金・土・日・月曜日)
  • 展示場所 古民家つぼや2階(阿智村駒場1151)
  • 出展料  無料
  • 出展点数 1~3点(サイズによって変わります)
  • 応募締切 2月26日(月)17時
  • 応募先  古民家つぼや 
    • 電話:0265-48-0556
    • メール:info@achilabo.com
    • 連絡先、展示品の種類、大きさをお知らせください。

阿智村・園原の魅力⑤杉の木平遺跡

 園原にある杉の木平遺跡は中央道恵那山トンネル建設に際し、1971(昭和46)、1973(昭和48)年に発掘調査が行われました。

  • ポイント①平安時代~室町時代が中心の遺跡!
  • ポイント②道の址が7ヵ所も!
  • 詳しくは紙面をチェック!

2/10(土)『全村博カフェ』

 やってみたいことや興味あることを話したり、時には誰かの話を聞いたりして交流する「全村博カフェ」、今回は伍和の石碑調査の取組みについて話します。どなたでもお気軽にご参加下さい。

  • 日 時 2月10日(土)午後1時30分~
  • 場 所 古民家つぼや(阿智村駒場1151)              
  • 駐車場 駒場区自治会館(阿智村駒場1169)              
  • 話す人 髙坂美和子氏(伍和歴史を知る会)
  • 参加無料、申込不要

古文書クイズの答え&講座のお誘い

  • ①の答え:文化五年辰
    • 文化五年=1808年。通常、古文書の年号には干支も書かれています。
  • ②の答え:栗矢村
【参加者募集中】古文書講座やってます!
  • 日時 毎月第2・4火曜日【次回2/13】午後1時30分~
  • 場所 駒場区自治会館(阿智村駒場1169)
  • 講師 吉澤章氏(飯田市)
  • 参加無料、申込みは全村博事務局まで。

こまんば便り

1/13 つぼやで「昔ながらの餅つき体験」を開催しました!

 新年あけましておめでとうございます。

1月13日、古民家つぼやで新年を祝う餅つき体験を開催しました。竈、蒸し器、臼や杵を使った昔ながらの作り方で餅つきをしました。つく前の蒸しあがったもち米の味にも、つきたてのお餅の味にも、皆さんご満悦の様子でした。

「餅つきやりたいけど家でやるのは大変だから、こうやってくれるのは嬉しい」と地元の参加者も喜んでいました。地元の人たちも楽しめるイベントを企画したいと思っています。こんなことやってほしいなど、お気軽にお聞かせ下さい。

中馬ぬくもり街道ひな祭り2024

 3月1日~4月3日まで、中馬ぬくもり街道ひな祭りが開催されます。ひな祭りに向けて色々なイベントを企画しています。

*詳細はこちら

全村博だより

Translate »