オーダーコース

 あちこち散歩では個別(貸切)でのガイドツアーや、オーダーメイドのガイドツアーも承ります。お気軽にお問合せ下さい。

オーダー例:

  • 「武田信玄ゆかりの長岳寺と、安布知神社を詳しく知りたい!」
  • 「駒場(こまんば)に泊まった証拠まである、水戸浪士・天狗党のことを教えて!」
  • 「水戸浪士も通った清内路街道を歩いてみたい。清内路ならではの風習や歴史について聞いてみたい。」
  • 「花桃の里を解説つきで歩いてみたい!」
  • 「とにかく昭和レトロ。昭和レトロづくしでお願いします!」 など、さまざまなリクエストに対応します。

料金

基本料金2時間2,000円と、一般・小中高生1名につき500円。未就学児無料。

  • ※基本は2時間コースをおすすめしていますが、変更対応可能です。お気軽にご相談ください。
  • ※ガイド1人につき10人まで案内します。
  • 例:2時間コース、大人2名+小学生1名+未就学児=合計3,500円
  • 例:2時間コース大人15人…2時間×ガイド2人(4000円)+参加者15人(7500円)=合計11,500円

おすすめスポット

長岳寺(こまんばオーダーコース)

 武田信玄終焉の寺として有名です。信玄公の遺品をはじめ、歴史あるものが数多くあります。長岳寺の先代の住職は、中国残留孤児の帰国運動に生涯を捧げた山本慈昭です。すぐ近くには満蒙開拓平和記念館があります。こちらと併せて巡るのもおすすめです。

長岳寺

 こまんばオーダーコースでは、他にも「武田信玄公火葬塚」や「こまんば城址」などのご案内も可能です。

 

安布知神社(こまんばオーダーコース)

 社伝によると368年、仁徳天皇56年創建の神社です。主神は天思兼命(あめのおもいかねのみこと)。社宝は奈良時代に作られた「花禽双鸞八華鏡」です。ちょっとユニークな狛犬や拝殿に描かれた貴重な絵など、詳しくご案内いたします。

安布知神社
天井絵

清内路コース

 飯田から中山道をつなぐ重要な道だった清内路街道。水戸浪士が通過した清内路関所跡、伝統煙火についての解説、集落を見渡せる展望スポットなどをご案内します。

花桃の里コース

 約5,000本の花桃が咲き誇る「日本一の花桃の里」。この花桃は最初からここに咲いていたわけではありません。誰が、いつ、なぜ、どうやってこの里を作ったのか…など、知られざる歴史をお話しながら、ご案内します。

浪合コース

 かつて栄えた塩の道、中馬街道に復元された浪合関所、宮内庁管轄の尹良親王のお墓がある浪合神社などをご案内します。

申込み(フォーム)



    年月日分~

    郵便番号

    都道府県

    市区町村

    それ以降の住所

    *支払方法について
    ・お支払いは現金のみです。
    ・当日ガイドが集金致します。お釣りがないようご準備をお願いします。

    申し込み(電話orメール)必要事項

    電話またはメールでのお申込みは、下記についてお知らせ下さい。

    • お名前、住所、電話(当日連絡先)
    • 希望日時、希望コース、人数
    • 集合場所までの交通手段(集合場所は各コースのページをご確認下さい)
    • 領収書の宛名(特別に希望がある場合)
    電話
    • 0265-48-0556(つぼや ※金土日月曜日の9:30~15:30のみ)
    • 0265-43-2220(阿智村役場)
    メール
    • info@achilabo.com
    Translate »