駒場

熊谷元一写真童画館

【終了】11/24(月祝)まちなみ学習会「熊谷元一写真にみる駒場のまちなみと暮らし」

阿智村出身の写真家・熊谷元一が撮影した、阿智村・駒場の写真をみんなで見て、当時の商売や暮らしの様子、記憶に残るエピソードなどを出し合うワークショップを開催します。また、今後の町づくりについても考えます。日時:2025年11月24日(月祝)午...
つぼや

「御城印」ができました

【古民家つぼやで販売中:郵送もできます】 郵送も可能です。お問合せからご連絡ください。・500円(送料込み)・銀行振込※転売目的でのご購入はご遠慮ください阿智村・駒場地区にある「こまんば城址」をご存知でしょうか。 「城山」とも呼ばれ親しまれ...
全村博だより

全村博だより 第75号

7/27(土)浪合・摩利支天祠の奉納浪合史跡保存会からの報告&お誘い 浪合・念流山(標高1,150㍍)山頂にある摩利支天祠は、応永年間(15世紀初頭)、浪合に滞在していた禅宗の僧侶・慈恩念が「座禅修行中に摩利支天が現れ、その啓示により新たな...
イベント

【終了】6/2(日)こまんばマルシェ&わくわく☆フリマ

古い建物や街並みが残る阿智村・駒場地区にて手づくりイベント「こまんばマルシェ」を開催します。古民家「つぼや」や旧駒場商店街を会場に、26店舗が出店します。 どこか懐かしい、レトロな街を歩きながら買い物をお楽しみ下さい。 見て楽しい、買って楽...
イベント

【終了】7/11(火) こまんば昔を語ろう会

地元の方から昔の暮らしや街並みについてお話を聞く、「こまんば昔を語ろう会」を開催します。今回は旧銭湯・玉の湯の思い出話を中心にお話を聞きます。 令和の『古老を語る』を目指して、昔の駒場の暮らしを次世代に伝えていけたらと思っています。ぜひご参...
Translate »